写真とカメラ 珈琲とスイーツ 音とファッション 広く浅くゆる〜く楽しんでますが‥ なにか?

バムズガーデンへ行って来ました

日曜日、夕方前ぐらいから時間が空いたので バムズガーデンへ行って来ました。

バムズガーデンってなんなん?って想う人もいると思うので…

 バムズガーデンショップ | 【ホームアンドガーデン バムズ】ガーデン バムズカフェ喫茶 | 岐阜県岐阜市長良

 

この敷地内に 飲食店や雑貨屋なんかもあったりして ちょっとみに行って来ました

ぶらーっと店内を見て 目に留まったのが

これなんですよw

 

キントー ステンレスフィルター SCS-04-SF 4cups 27625

キントー ステンレスフィルター SCS-04-SF 4cups 27625

 

 

 

コーヒーコーンって言う代物。

これは、4カップ用ですけど 6カップ用ってのも有ります。

 

前から気になっていたのがあったんですが「 確か 海外製品だったはず」かなり高かったんですよね…  だから 購入してなかったんです。

それとガラスハンドルのケメックスには合うけど… なんて見ていててコーヒーコーンのゴムの所が黒色と言うこともあり…

だから もうちょっとお値打ちで ケメックスに合う物を探してました。

 

 で、出会ったのがこれね。

 

f:id:cocoapark04:20170903233325j:image

 

キントー ステンレスフィルター SCS-04-SF 4cups 27625

キントー ステンレスフィルター SCS-04-SF 4cups 27625

 

 ゴムの所がグレー色 

これが実にいい感じでは無いでしょうか。

f:id:cocoapark04:20170903233030j:image

なかなか、良くないですか?

 

f:id:cocoapark04:20170903233103j:image

ちょっと斜め上から見て 

 

f:id:cocoapark04:20170903233125j:image

横から見たら こんな感じ。

 

写真の写りから ゴムの所が黒色っぽく見えますけど グレー色です。

f:id:cocoapark04:20170905063336j:image

 

このコーヒーコーンで淹れると スッキリとした味わいになるらしいです

淹れるのが楽しみ。

 

Leica MRメーター…

Leica M4で写真を撮るにあたって Leica M4は露出計が無いんですよね。

単体で露出計を持って その都度測るか、それか露出計をLeica M4の上に乗っけて撮るか、って事なんですが 

そこで候補として上がってくるのがLeica メーター。

Leicaメーターにも種類があってですね、

LeicaメーターMRやLeicaメーターMCなんてのもあり  国際式のシャッターダイヤルだったり そうじゃ無かったり… 色々と種類があるんですよね。

 

僕が選んだ露出計は LeicaメーターMR  ブラッククローム  続いて 色違いのシルバークローム

 

 まずは こちら

Black ChromeLeicaメーター…

silver ChromeのLeicaM4には合わない…

Blackのレンズに合うよな〜なんて思って購入したんですけど…

 

IMG_1076

IMG_1067

 

 やっぱりsilverの方が 似合いますかね?

 

IMG_1065



  iPhoneのアプリで露出を測るのも有りますけど 人がいるところで 露出測るたびにiPhoneを向けるってなんだかんだ ちょっと…と思う訳で 誰もいなければ 良いかな?と思い使ってますけど 会社の行き帰りに ここの明るさはこれぐらいかな?とか そんな感じで。

 

フォクトレンダー  VCメーターⅡと言うのも有りまして トップカバーの上に乗っけるのも良いけど 僕としては どーも… その見た目が…

単体で首からぶら下げて 露出測ると言うスタイルなら良いのかもしれないけど…なんて考えて使ってますけど 露出に気を取られて シャッターチャンスを逃す…なんて事も しばしば…

 

とそこで 候補として上がってくるのが

Leica MRメーター

IMG_1091

 

 

シャッターダイヤルと、連動しているので 露出を合わせる事がスムーズ。

見た目もカッコいい し 最高じゃないですか!

 

なんて思ってますけど MRとは別にLeica MCメーターと言うのがあるのですが こちらは 夜の露出の精度は出ませんと聞いたので 候補から外れました…。

日中だけなら MCメーターで良いと思うけど 夜も撮るからなと思うと MRメーターになる訳です。

そして 購入に、関して こんな感じの流れになりました。 

 Leicaメーターを、購入するにあたって調べていくと色々と分かってくることが出て来ました。

まず、重要な所としては露出計の精度とシャッターダイヤルと連動するダイヤルのガタがない事を必ず確認すると良いですよ。と言う話

オーバーホールに出したとしても このガタは治りません。

ですから、このポイントはしっかり押さえておくと良いと思います。

 

電池室の液漏れのある個体は避けて下さい。

液漏れの場合だと 修理不能があるみたいです。

 

露出計精度不良でも 針が振れれば治る見込みが高い事と見受けられますよ。

 

スイッチの故障に関して、修理は不可能との事。

 

シャッターダイヤルが国際式なのか どうなのか?  

個々に使っている Leica Mのシャッターダイヤルを確認する必要が有ります。

 

以上の事に気をつけて 購入すれば 心配ないと思われます。

 オーバーホールするにして、オーバーホール代はそれなりの金額になりますが 関東カメラさんに出せば大方治ってきますので 安心出来ます。

 

どんな露出計を着けて撮るのかは 所有者の自由ですけど 今の所 このライカメーターMRがしっくりくるかな。

 

IMG_1099

 

 何処まで追求するかは 撮影者によりますけど それなりの露出の精度を考えているなら
Leica MPか フォクトレンダー VCメーターⅡが良いと思います。

特に夕方からの撮影を重視するなら新しい露出計が良いと思いますよ。 

 

フィルムスキャナーを…

あれこれ してる間に フィルムスキャナーを購入と言う事になりました。

色々と候補が上がって来てたのですが、行き着く先は Optic film 8200iAiになりました。

あれだけ悩んで 何故そうなったか?と言うと

簡単に言ってしまえば

手軽にそこそこに綺麗にスキャンする事

妥協して あれにしておけば良かった…と思う後悔をしない事  

カラーネガもスキャンするかもしれないから 自動キズ跡、ホコリ取り機能が有れば 少しでもSILKYPIXでの直しを減らし時間短縮をしたいと言う事

フラッドヘッドスキャナーよりOpticfilm8200iAi

の方が解像度が高いと言う事

スキャンの速さは Optic filmの方が速いと見込まれると言う事

以上の事から 購入に至りました。

 

Optic filmには3種類だったと思われますが 種類がありまして 高解像度でスキャンできる Optic film 120 家庭用 フィルムスキャナーはこれが最高ではないでしょうか

 

 



 

その1つ下のランクがこちら

 

 これと その1つ下のOptic film8100が有りますけど 何が違うか?

 

 

と言うと

 

自動キズ跡、ホコリ取り機能が有るのか?無いのか?の違い。

ダイナミック範囲を広大し シャドウーの再現性が高い事。

 

掲載しているスペック上では。

キズ跡、ホコリ取りはスキャンした後に 画像編集ツールで修正するよ。と言う人には Optic film8100で十分だと思います。

 

サンプル画像や flickrなどで画像を確認し 見比べた結果 Optic filmに辿り着いた と言う事です。

近々、物が届くと思うので 使って見た感をアップして行けたら良いかな と思ってます。

 

 

 

 

Leica TL2 ネックストラップを

Leica TL2を購入した時に ネックストラップも購入しました 

 

cocoapark04.hatenablog.com

 

レザーストラップも良いけど もうちょっとカジュアル的なストラップ辺りが似合うのではないかな? なんて思っていて  ショーウィンドウを見ていたら 展示されていたストラップが気になりだし スタッフの方に出してもらい 並べたりなんかして 楽しんで見ていたら 購入って事になりましたw

 

物欲って怖いですね…笑

勢いって怖いですね…笑

 

さっ このストラップ  

(yosemite STRAP) と言う物

 

 f:id:cocoapark04:20170828175451j:image

 このケースからと言ってお洒落感ありますね

 

早速 ケースから取り出したら こんな感じで入ってました

 あっ 勿論ストラップはビニール袋に入ってましたよ

f:id:cocoapark04:20170828180056j:image 

 

商品説明のカードにQRコードが記載されており 手っ取り早く サイトへジャンプ出来ますよ 的な 商品説明カードが入ってました

 

webサイトはこちらこら 

YOSEMITE CAMERA STRAP DETAILS | エクステンデッド フォトグラフィック マテリアル|Extended Photographic Material 大人になれない大人たちへ

 

 

さて  このネックストラップ、材質的には クライミングロープ?と言う素材から作られているものらしく 少し硬めな感じの中に柔らかさがあります。

 手触りは良く 首から掛けてもチクチクする様な事はなく ストレスを感じません。

「触り心地は個人差があるので …」

 

f:id:cocoapark04:20170828175949j:plain

ただ 側から見ると 蛇見たいですが…汗

なんか、微妙〜と言う感じにも見えなくもないですが…

まぁ まぁ…それはさておき…

 

では、装着して見たら こんな感じにw

f:id:cocoapark04:20170828181017j:image

 

 なかなか 似合うではありませんかw

 f:id:cocoapark04:20170828181028j:image

 良い感じじゃないですが?

 

まぁ 欲を言えば 黒一色の方が 締まって見えたかな?と言う感じですかね

 

しばらくは このスタイルで行こうかなと。

 

 

 

 

Leica TL2開封の儀

f:id:cocoapark04:20170820230303j:imageLeica TL2が入荷しました」と連絡があったので早速 Leica storeへ行って来ました。

Leica storeでわざわざ購入しなくても 少しはお値打ちになっている ネットから購入すれば良いと思われるのですけど あえて Leica storeで購入に至りました。

ネックストラップなんかも購入w

 

Leica Tからの鞍替えなんですが こう なんて言うんですかね   見た目 余り変わってない感があるので 不思議な感じですが…

むしろ、ネックストラップを購入した方が 何故か新鮮な感じがして 満足感が出て来ているのは気のせいでも無いですけど…

でも、Leica storeからLeica cameraを購入って言うことはなかなか 無いわけでして その辺と言うのは 何か気持ちがたかぶります。

 

f:id:cocoapark04:20170820205511j:image

 

箱を開けてみると

f:id:cocoapark04:20170820205553j:image

観音開きと言うか ドーンと出て来ました感満載

 

f:id:cocoapark04:20170820210847j:image

1番下の段には USBケーブル、充電器 、コンセント、純正ネックストラップ が巾着袋に入って収納されています

  f:id:cocoapark04:20170820210814j:image

 巾着袋を開けてみると こんな感じ

 

 

1段目の引出しには 取説、AdobePhotoshopのタンナンバー記載の紙 が入ってます

f:id:cocoapark04:20170820210912j:image

 

 

最上段の箱に Leica TL2が入っています。 f:id:cocoapark04:20170820210926j:image

 

 

パッと見れれば  Leica Tとなんら変わらない 姿…

f:id:cocoapark04:20170820210944j:image

 

 

でも、よく見ると電源On offスイッチ付近が少し違います

 そして、フラッシュが無くなり よりスッキリとしたトップカバー

f:id:cocoapark04:20170820210950j:image

 

 

ボディーのエッジが無くなり 握りやすくなっています。

f:id:cocoapark04:20170820211029j:image

 

 

色の質感も Leica Tとわずかに違う様な感じに捉えれます

Leica M タイプ262に近いかな?と言った感ですかね。 

f:id:cocoapark04:20170820211049j:image

 光に反射したボディー

f:id:cocoapark04:20170820211102j:image

 

今まで使っていたLeica Tと さほど変わら無い操作だと思いますので 戸惑うことは無いと思います。

この Leica TL2 どんな色味に撮れるか 楽しみです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ネガフィルムを…


現像に出したネガフィルムを PCへ取込むには フィルムスキャナーで取り込むか デューブするか はたまた お店に依頼して焼いてもらうか になると思うのですけど 自分の写真ライフスタイルをよく思い出して どういったスタイルでPCへ取り込んで行こうかと 自分なりに考え よくしてもらってるお店の人にこのやり方だとどうか?とか聞いたり flickrで写真を見て スキャンの仕方に対してどんな感じで写っているか?なんかを見て 考えをまとめていきました。

 

まず、カメラのキタムラでネガをCDへ保存の場合  画素数は約150万画素 4BASE以下のデータ保存になり 金額的には フィルム1本に対して 税別400円になります。

ネガ現像代を合わせて 税別1000円ぐらいでしょうか

素数が低いので サムネイル感覚と言えばよいでしょうか…ベタ焼きと言えば良いのか…で写真を確認して これはと思う写真があれば ネガからプリントする と言う考えなら このスタイルが合っているのではないか?

ネガからプリントを重視すると言った感じのスタイルではないでしょうか。

 

 ネガからCD|デジカメプリント、写真現像はカメラのキタムラへ

 

次に お店に依頼してデータ化で納得の行く仕上がりにしたいと思うなら

お馴染みの   トイラボ

www.toylab.jp

間違い無いと言った感はありますよね。

お金はかかりますけど ほぼ全てのフィルムに対応していて 心強いです。

高画素での データ化も受け付けているので 

データ化の後 SILKYPIX もしくは Photoshopで編集をするのも有りかなと。

 

 

次に 複写 デジタルデューブと言うやり方

 

こちらのやり方がコスト的に低価格で済んで 綺麗にデジタルデータ化出来ると思います

ただし、複写をしてからの作業が少々手間が掛かると思われますが 手間をかけたぶん かなり綺麗にデジタルデータ化が出来ると思います。

僕の場合だとLeicaの色味でデジタルデータ化をしたく Leica Tを使いデジタルデータ化を考えていました。

 

レンズはバリオ エルマーTLを装着

 

ライカオンラインストア / バリオ・エルマーTL f3.5-5.6/18-56mm ASPH.

 

 最短撮影距離を稼ぐのに クローズアップレンズを入れる

 

Kenko レンズフィルター AC クローズアップレンズ No.5 52mm 近接撮影用 352069

Kenko レンズフィルター AC クローズアップレンズ No.5 52mm 近接撮影用 352069

 

 そして スライドコピーアダプターを装着

 

Nikon スライドコピーアダプター ES-1

Nikon スライドコピーアダプター ES-1

 

Leica TL lens のサイズは52で合っているかは 微妙なので 調べてから購入になりますね。

 

 

 

 この組み合わせで デジタルデューブが出来ると !思っていたのですが ここで1つ問題が出て来まして

いや… 2つかな

クローズアップレンズを入れると色味が変わることを指摘されました。

 

何処まで色味が変わるかは 分かりませんが カメラのその道のプロの人に相談したら この様に言われましたので まぁ間違い無いかなと思ったわけでして…。

 

そして、もう一つが複写した画像を フォトショップでネガポジ反転作業を行い 微調整をしていくこと。

この作業に時間がかかるのではないか?と言うこと。

普段の生活に時間に余裕があり フォトショップでネガポジ反転作業と微調整をする時間があれば 問題無いと思いますが

僕の場合だと そこまでする時間が無いと判断しましたし 色味が変わる事も どーも気になる次第でして…。

この先、時間に余裕が出てこれば 試していきたいかな?と言った所ですかね。

 

さて、次は フィルムスキャナーを購入して フィルムをデジタルデータ化する事

フィルムスキャナーを購入する金額がそれなりにしますが 手っ取り早くするには この方法が1番かと 思うわけでして

 

購入候補としては、

 

 

 

EPSON Colorio フラットベッドスキャナー GT-X820 6400dpi CCDセンサ A4対応

EPSON Colorio フラットベッドスキャナー GT-X820 6400dpi CCDセンサ A4対応

 

 

もしくは 

 

 の 2点に縛られるかなと言った感はあります。

高画素でスキャンするとそれなりに時間が掛かりますが それは仕方がないかなと諦めで…。

 

お金に余裕があれば エブソンのVシリーズなんかも 良いのかも…。

並行輸入なら購入可能かと…

ただし、予算に限りはありますから エブソン GT-X820が良いかな?と言った感がありますね。

以上のやり方を考えたわけでして 結果としては スキャナーを購入して デジタルデータ化と言う方法になると思います。

I Macである程度綺麗に見れれば良いかな?と思ってるわけで 気になる写真が有ればネガからプリントをする。と言った答えになりました。

 

余談ですが、ネガをスキャンした時点で 劣化があり さらにデジタルデータ化すると そこで劣化が生まれ 結果 画質の低下が発生する

それを考えると ネガをデータ化して そこからプリントすると言ったやり方はどうなのか?と思いますが どうなんでしょうかね。

僕的には、やはりネガからプリントと言うのが良いのではないかな?と思いますが…。

一概には言えませんし どこまでの劣化が有るのか? 気になる程度の事なのか はたまた なんら問題無いレベルなのか? 

ネガからプリントをして 機械焼きプリントをするか?デジタルプリントするか?

これによっても 仕上がりに違いが出て来るわけでして…。

細かい事を言えばきりが無いのですけど、最終的に 何処に答えを持って来るかで その方法と言うのは 違って来るわけで 予算も変わって来ますしね。

無駄とは言いませんけど 高い勉強代にならないように していきたいですからね。

 

GR  Snap-276

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

Leica TL2が良いなって…

Leica Tにsummicron-TL23/2.0を装着して シャッターを、きっているんですけど

 

ライカオンラインストア / ズミクロン TL f2/23mm ASPH.

 


 

L1000136

 

 

最近Leica TL2ってのが 発表されました。

って言う記事を読んで えぇなぁ〜〜と思い 早速 名古屋松坂屋Leica storeに行って デモ機を触りに行って来ました。

相変わらず 高級感漂う所であり カジュアルな格好で行くと 何しに来たの?的な感じで 他のショップの人達に見られてるような感覚に陥りますがw

まっ それはさておき、Leica storeへ到着し スタッフのお兄さんにあれやこれやと話を聞き触ってみた感覚として次の通り

タッチパネルの反応がストレス無く反応してくれる事

 

画像処理エンジンがLeica maestroⅡになり ISO感度を上げて「1600まで上げても」撮影した際 画像のザラつきが抑えられ 綺麗に撮れる事

 

M lens adapterを装着して M lensで撮影する時のピント合わせに フォーカスピーキングが付いて よりピント合わせが楽に出来る事

 

彩度が向上した事

 

が大きな違いだと 実感しました

価格がそれなりに上がりましたが それでも 買って納得のいくものだと思いましたよ。

 

 簡単に書きましたが、長々とWEBサイト読んで行くよりも サクッと要点だけまとめて書いて見たがどうでしょうか。

 

Leica Tを使っていた身として このTL2は 買って損は無いかな と行ったカメラです。

タッチパネルの反応やオートフォーカス性能の向上など 国産機に追いついたと言って良い感じです。

これでいて Leicaの色味で撮れるのなら 文句は無いと思いますし、夜の撮影でストレスから解放された感はあるのではないでしょうか。

少なくとも、Leica Tよりはまったくと言っていいほど 性能の向上を体感しました。

 

ただ、金額がそれなりにしますし レンズを新調しようと思うものなら もう少しお金を足してLeica M10が買えますから 僕的には Leica M10を視野に入れていこうなと 思っています。

でも、わずか数年でニューモデルが発売されるサイクルを考えると 迂闊に購入するのはどんなものか?と考える次第ですけどね。

もう少し 待てば Leica M10-Pなんて言う物が出て来そうな感じもしますし Leica TLシリーズもニューモデルが発売するのかな?と思う節はあるのですけど…。

それでも Leica M10やLeica TL2は買っても良いかな?と言う感じですが…。

 

jp.leica-camera.com

 

購入に至っては、この記事を書いた時では3ヶ月待ちとの事だそうです。

 欲しい方は 急いだ方が良いですよw